2006年1月 大宮氷川神社へ初詣

タイトル画像

1月
2月
3月
4月
7月
9月
スペース
2002
2002
2002
2003
2004
2005
2006
06 | 01 | 26 | thu
芳ばしい玄米茶漬け

芳ばしい玄米茶漬け
耐震強度偽造事件でやるせない気持ちになった後に、
こんどはホリエモン事件。
次から次へと大きな事件が発覚していきます。
自分とは直接は関係ないとはいえ、
なんとも重い気分になります。
今は社会のアクを出し切る時期、
良くなるための好転反応だと思いたい。

社会だけではなく、私の体もアクだし中。
昼食に玄米を食べるようになりました。
玄米は良質な栄養が豊富ですが、
体に良くないものを排出する働きもあるそうです。

そのまま食べても美味しいですが、
特にお気に入りなのが、このお茶漬け。
ちょっと手をかけて、
まず、玄米のおにぎりを作ります。
それをテフロン加工のプランパンで、
お醤油をつけながらしっかり焼き色をつけます。
芳ばしく焼き上がったら、大きいお茶碗(丼など)に入れ、
市販のお茶漬けのりでいただきます。
わさびを少し入れるとよりグッド!

「お茶漬けのりってどうなのよ?」って感じですが、
そこは見ないふりして・・・。
玄米茶やほうじ茶の方が体に良いのは言うもでもありません。
それにしても、ほんと美味しいですよ♪
TOP↑


06 | 01 | 19 | thu
ワインときんぴらごぼう

晩酌の効用?
相変わらず赤ワインの晩酌は続いてます。
12月からはイエローテイルではなく、
送料無料のお取り寄せで赤ワインをまとめ買いしています。
これとってもお得なんです。
例えば2,500円ほどのワイン5本5種類が、
まとめて5,000円くらいのセットになっていたりする。
1本1,000円ほどになるわけです。
最初は半信半疑、ほんとに美味しいの?
って感じでおそるおそる購入しましたが、
今ではかなりハマってしまい切らすことなく購入しています。
これくらいのクラスだとデイリーワインとして、
かなり満足できる美味しさで、毎日の晩酌が楽しみ♪
でも、飲み過ぎないように小さいグラスに2杯を守ってます。

おつまみは野菜中心。
マクロビオティックとまではいきませんが、
肉や魚は週に一度食べる程度にしています。
そしてなるべく旬の野菜を食べるように。
この時期、美味しい野菜は根菜や大根。
特にごぼうのきんぴらに赤ワインが合うんです。

ごぼうのきんぴらを作るとき、
アク抜きに酢水などさらしていませんか?
でも、これは厳禁だそうですよ。
ごぼうに含まれているポリフェノールが流れてしまうらしい。
切ってすぐに炒めたものは、ごぼう本来の味が濃く、
いい意味で野性味溢れる美味しさがあります。
ごぼうのきんぴらってこんな味だったっけ?
5分程炒めたあとにお醤油と酒だけの味付けが理想らしいです。
意外ですが最後にお酒を入れるのがポイント。
これが美味しさのコーティングになるんですって。
今まで砂糖やみりんや出汁など色々入れすぎてました。

主人も私も持病があって、月に一度病院通いしてますが、
野菜の食事と赤ワインを飲むようになってから、
検査でいろんな数値が驚くほど良くなりました。
因果関係があるのか?ないのか?分かりませんが、
数値でハッキリ現れると成績表みたいで嬉しいです。
とにかく美味しく食べて、楽しく飲んで、健康になれるなんて、
こんなありがたいことありませんよね。
TOP↑


06 | 01 | 14 | sat
氷川神社

初心表明
大変遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。

去年の12月12日からまったく更新なしでしたが、
いたって元気にしております。
クリスマスにはケーキを食べ、
大晦日にはお蕎麦を食べ、
お正月はお節料理にお雑煮を食べ、
お腹がいっぱいになったらぐっすり寝て。
って、食べてばっかりやんっ!

それにしても時間の過ぎるのが早い!
年のせいもありますが、
自分の中の時間と、時の流れに、
大きくギャップが生じています。
単に私がグズなだけとも言えますが・・・。

去年はいろんなことをスタートさせた年でした。
でも、気持ちばかり先走り、どれにもしっかり時間が取れず、
「時間が足りない」と嘆いてばかりいました。
ひとつのことに熱中しだすと他のことが出来なくなる。
きっと時間管理が下手なんですね。
だから今年は開き直って、やるべきことを少なくし、
確実に消化していくことを目標にしようと考えてます。

このブログのコメントも当分オフにさせていただこうと思います。
それほどコメントの多いサイトではないですが、
ちょっともレスが遅くなると申し訳なく感じ、
それがまたジレンマになる。
きっと寂しくなると思いますが、
ここは一旦いろんな迷いを断ち切って、
着実に進んでいくことにしました。

なんだか抽象的な話ですが、
自分のやりたいことを何年かかってもやり遂げる、
そのスタートの年にしたいと考えてます。
このサイトは自分の楽しみのためにも続けていきますので、
お時間のある時に見に来ていただけると嬉しいです。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。
TOP↑